2012年3月6日火曜日

将棋、教えて!

将棋、教えて!

将棋を始めたばかりです。

駒の動きが解ったばかりです。

今、「1手詰め」詰め将棋をたくさん解いています。

これからの勉強方法は、何をどうやった方が、早く上達するでしょうか?


|||



詰め将棋は慣れてきたら3手詰め、5手詰めと少しづつ手数が長いものに進んでいって下さい。

それと、お近くに将棋が強い方がいらっしゃったら王一枚から駒落ちを沢山指してもらって下さい。駒落ちを指す事で自然と駒の役割、自然な着手、手筋等を学ぶ事が出来ます。私は今、甥っ子(小学3年生)に将棋を教えていますが、「上手王一枚+下手歩なし」→「上手王一枚」→「十枚落ち(上手王と歩だけ)」→「九枚落ち」→「八枚落ち」・・・と言う順で指しました。(現在は六枚落ちです)

もし駒落ちを指してもらえる環境になかったら、入門書等に書いてある序盤定跡を勉強して下さい。但し、手順を鵜呑みにしない事。何故この手順が正しいとされているのか、手の意味は、と言うのを自分なりに考えて下さい。

最後に、将棋連盟等で教室を開いているので、そこに行って教えてもらう事が出来ます。参考までに日本将棋連盟のURLを掲載しておきます。

http://www.shogi.or.jp/



頑張って下さい。



|||



まずは、定跡&手筋を覚えることです。わたしはまず四間飛車からおぼえ、次に

歩の手筋がのっている本を読みました。ダンスの歩の手筋を見たときは驚愕しました。

定跡にもいろいろな手筋がもりこまれています。最初はどうしてそのように指すのか

解説をみてもわからないでしょう。しかし定跡を覚え、実戦を積んでいけば自然に

その手の意味がわかってきます。定跡&手筋を覚える⇒実戦を指す⇒必ず感想戦をする

を繰り返せば強くなります。


|||



まず、自分にあった戦法を1つ覚えましょう。



以下のサイトなどが参考に成ると思います。

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm



初心者さんだと

 7. 棒銀戦法(相掛り型)

 8. 中飛車戦法(原始型)

あたりがおすすめです^^

頑張ってくださいね。


|||



とりあえず三手詰め、五手詰めを解いていきましょう。


|||



やっぱり実践ですね

友達でしってる人とやるのがいいでしょう

いなければヤフーのゲームで将棋をやるのも上達できます

0 件のコメント:

コメントを投稿