2012年3月6日火曜日

将棋に関して質問です。皆さんは、どのくらい将棋に時間を費やして、どのくらいの...

将棋に関して質問です。皆さんは、どのくらい将棋に時間を費やして、どのくらいの期間で棋力が上がっていきましたか?

おおよそどんな期間で棋力が上がっていったかと、そのときに使っていた将棋の本、それと棋力が上がるまでの期間を教えてください。一番最後のところに将棋の対局をどのくらいのペースでやっていたかも添えていただけるとうれしいです。できれば下に書くような形式でお願いします!

(例では実際にない本を書いたりしてます。棋力があがった期間も自分のことでなく適当です)







10級~5級 [約3ヶ月] : 将棋入門 基本と応用 一週間に一局ペース

5級~3級 [約2ヶ月] : 子供将棋入門 実践編 将棋ひと目の手筋。将棋ひと目の寄せ 3日に一局ペース

3級~1級 [約4ヶ月]: なんでも棒銀、なんでも矢倉、3手詰め将棋(○○出版)

1級~初段 [約5ヶ月]: 将棋定石入門(内藤 国雄 著 日東書院) 森の3手詰め詰め将棋 3度将棋が強くなる 棒銀戦法(中原 誠 著) ほぼ毎日2局ペースで打ってました

初段~2段[約4ヶ月]:高速の寄せ(谷川 浩二 著) 必死のかけ方(勝浦 邦夫 著) 地方新聞にたまにのる棋譜並べ 1週間に一局打つかどうかでこの頃はほとんど実戦をしなかったです



ただいま3段を目指して、羽生の頭脳を読むと同時に今まであまりした事のなかった棋譜ならべを、NHK杯と竜王戦・名人戦のプロの将棋の棋譜を題材に並べることで勉強中。一週間3局程の将棋の棋譜ならべをしています。また毎日対局を24にて行い実戦にて強くなろうと頑張っています。24での棋力は1級~初段のあたりにいます。


|||



私は質問主さんのように詳細に覚えていないし、本は150冊以上読んで強くなったのですが、めんどくさいので本の名前は省きます。(ちなみに段位は道場で認定されたもの)



10級~5級 [約1年] このころは全く将棋の勉強をしてなかった。

5級~3級 [約2ヶ月] このころに初めて道場に行き、それで将棋にハマり、本格的に将棋を始めた。上達法としては、実戦、詰め将棋、定跡を覚える、本を読む、だった。

3級~1級 [約2ヶ月]同上

1級~初段 [約2ヶ月]同上(この時で棋書数30冊くらい)

初段~2段[約10ヶ月]将棋の勉強は普段どおり頑張っていたがなぜか棋力が停滞。今思うとここが一つの壁だった。

二段~三段[約3ヶ月]初段→二段で停滞した分、二段→三段は早かった。

三段~四段[約1年]四段くらいの棋力になると同時に道場通いをやめた。このころは棋譜並べが中心の勉強法だった。(この時は棋書数100冊を超えていた)

四段~将棋倶楽部24四段[約1年半年]棋書数180冊超え。将棋の勉強法は重要度順に棋書を読む、棋譜並べ、実戦、詰め将棋



大体こんなもんです。あまり詳しくなくてすいません。

将棋の勉強法は弱い時と強い時ではそんなに変わっていません。

強いていうなら、弱い時=実戦、詰め将棋中心 強い時=棋譜並べ、定跡覚える中心

という感じです。

全体的に結構順当に強くなっていけたと思います。



|||



中学1年のときに10級で入部してから、約1年程で1級になりました。(級位認定は関西将棋会館)

自慢ではないですが、人一倍将棋の勉強はしたので他人からは「上達が早い」と言われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿