2012年3月6日火曜日

なんで将棋は世界的人気にならないの?チェスより奥が深いのに

なんで将棋は世界的人気にならないの?チェスより奥が深いのに


|||



私は将棋もチェスも両方愛好していますが、奥の深さではチェスも将棋も大差ありません。また、私の過去の知識からですが、日本将棋の元はインドから来たらしいです。何故ならば、現在のインドに日本将棋によく似た将棋があるそうです。これは、知り合いのインド人から聞いた話です。中国の将棋である「象棋」も現在は人気が落ちて来て、中国の子供はチェスの方が人気が高いとの事です。私の勝手な想像ですが、チェスには駒に一々名称が無くて、それと解る立体的な形をしていて、その形そのものが文字と同じなので入門しやすいのと、取った相手側の駒を指すことが出来ないので、その分を盤面に集中しやすい利点があります。日本将棋は相手側の持ち駒まで覚えておかなければ勝つことは出来ません。日本将棋がチェスのように駒に文字が書いてあるのではなくて一目でそれと解る立体的なデザインであれば、国際的に流行るかもしれませんね。ご参考程度に読み流して下さい。(寿老人 善道)

★追伸:もう一つ気が付きました。日本将棋を立体的なデザインにせずに、形はそのままで、駒別に色分けをすれば解りやすいですね。駒の上の文字は各国の言葉で記入すればOKです。一例を挙げれば、金将は金色にして裏は白、桂馬は茶色にして裏は金色、飛車は青色にして裏は赤色、角は紫色にして裏は黒色などです。色別の駒の日本将棋が国際的に認められれば、世界中で流行るかもしれませんね、無理かな。



|||



欧米などアジア以外の国々では漢字がネックになると聞いたことがあります。


|||



1 ヨーロッパ人種は恐ろしく唯我独尊的で、あらかたイスタンブール辺が地の果てだと思っており、東洋に自分たちの文化より優れたものがあるなど夢にも思わないし、信じたくもないのです。

2 アジアの各国にはそれぞれ独自の将棋(中国、朝鮮、モンゴル、タイ、ベトナムなど)があります。勿論駒はお取り捨てです。日本の将棋をやろうと言う人は少ないでしょう。

3 アフリカ人は先ず食うことが先決問題でありますからして将棋などやってる場合ではない。

4 アメリカには可能性があります。将棋の全米選手権というのもあるらしい。



しかしまあ、世界的人気にならなくてむしろ幸いではないの?柔道、相撲、囲碁の二の舞ですよ。いずれも「外国人に負けるなんて有り得ない」と言われていた競技です。おかげで米長会長は「国技を侮辱云々」とマスコミに叩かれることもなく、名人がコンピューターに負けるまでの数年間は枕を高くして眠れるってもんです。


|||



日本が島国で他国との交流がとりにくい、というのが大きな理由の一つだと思います。ビジネスや観光で海外へ行く人は多いですが、将棋を教えに行く訳ではないですから、日本からいかに将棋という文化を発信し、根付かせるための努力をするかが普及には重要だと思います。サッカーやPSPなどのライバルも多いしw優れたゲームであるのは間違いないので、総理大臣が各国首相に用具をプレゼントしたり、連盟でも日本人以外のアマ世界一戦を海外で開催する等のインパクトのある企画が必要でしょうね。


|||



将棋はチェスに比べて序盤が複雑すぎるので他の国の人は将棋をやるよりチェスを選ぶと思います あと矢倉と横歩取りと対振り飛車の基本を簡潔にまとめた英語の本も必要ですね あと英語も分からない人の為に局面に記号でどちらがどれだけ有利か分かるようにすることも必要だと思います とりあえず矢倉に関しては矢倉の闘いや矢倉の思想っていう本をベースに作るのがいいと思うんだけどなぁ


|||



碁を教えて食う事は出来るけれど将棋を教えて食って行くことは出来ないからね。この違いは大きいよ。



将棋を世界に

http://www.shogi-isps.org/Kakehashi/


|||



チェスはコマの形で何かわかるけど

将棋は大きさだけしか変わらないから



とか斜め上の答えだしてみた



将棋も形を変えて(王は長さ12センチぐらいある とか)

やれば人気になるかも


|||



簡単に言うと世界でする人が少ないからでしょ、、チェスは日本含めいろいろな国々で馴染みがありますが、外国の方で将棋をほ出来る人はほんど居ないでしょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿