2012年3月11日日曜日

親子で覚えたての将棋について。

親子で覚えたての将棋について。

将棋についての質問です。

現在、子供と一緒に将棋をしております。

双方とも、駒の動かし方は覚えましたが、それから先の事がお互いまったくの我流です。

できれば少しずつでもきちんと「形(かた)」を覚えてゆきたいのですが、

もしくは子供と共にきちんと上達してゆきたいのですが、

今のまま続けていると、双方とも、ヘンなクセがついてしまいそうで、なにか心もとないです。

こんな状態に最もふさわしいアドバイスや、今後の練習法、

或いはちょうど良さそうなサイト等々、

ご指南下さい。

よろしくお願いします。


|||



とりあえずは、書店(古本屋も可)で入門書を買ってルールを確認しましょう。

駒の並べ方と動かし方だけがルールではありません。行き所のない駒を打つ(進める)ことの禁止、打ち歩詰、千日手、持将棋などもしっかり覚えましょう。



上達のためには「定跡を覚える→実戦で試す→再確認する」これを繰り返すことと、「手筋を覚えること」「詰将棋を解くこと」、これが大事です。



そのためには将棋の本を買って、繰り返し読むことです。難しい本は不要です(強くなってから読みましょう)。やさしい本でよいのです。「これなら読めるかな」という本を探してみましょう。版を何度も重ねた本はそれだけ評判の良い本ですのでお勧めです。



特に、詰将棋はやさしい3手詰め・5手詰めを何度も何度も繰り返し解くことが重要です。始めは難しく感じるでしょうが、反復することによって頭に入ります。パッと図面を見て瞬間的に詰め筋が見えるようになればしめたものです。



|||



ご自宅の近くに「将棋道場」があるなら、そちらに通って教わるのも良いと思います。

東京や大阪の近郊でしたら、東西の「将棋会館」に行かれるのも方法です。

(「将棋会館」には、初心者用の教室もありますので)



役に立つサイトでしたら

将棋タウン(将棋関連の事なら、こちらを見るとほぼ分かると思います)

 http://www.shogitown.com/

関西将棋会館HP(ビギナーズページという項目があります)

 http://www.kansai-shogi.com/



この2つを挙げさせて頂きます。


|||



まだ子供さんが小さいようですね。詰め将棋はいかがですか。三手詰めや五手詰めあたりからはじめたらどうでしょう。

本屋や古本屋にたくさんあります。またお金をかけないのなら毎日の新聞に将棋が掲載されています。

その次の一手を考えます。なかなか当たりませんがおもしろいですよ。


|||



詰め将棋などをやっていくと、コツがつかめてきます

0 件のコメント:

コメントを投稿