2012年3月8日木曜日

嫌な思いをしました。

嫌な思いをしました。

友人と将棋を指していたのですが、その時ほかに友人の友人がその場に居て、私たちが将棋を指しているのを見て、「所詮、将棋指しは碁打ちよりレベルが低いんだ。日本将棋連盟会長の米長邦雄も藤沢秀行の子分だからな。」と鼻で笑いました。



私も一緒に指していた友人も何も言いませんでしたが、非常に不愉快な気分になりました。



その友人の友人が居るときは友人とは会わないようにして一緒に食事をしたりしないようにしようと思いました。



実際、米長さんは藤沢さんの子分だったんですか?



教えてください。



私は上に書いた事以外にも、親戚のおっさんに「将棋はガラが悪いから囲碁をしたらいいのに。」と子供の頃に言われたことがあります。



そんな事があったからではありませんが、囲碁の入門書も読んでみましたが私には合わない様で、全く理解不能で今でもルールを知りません。。。。。



だからと言って私は囲碁ファンに喧嘩を売るような発言はしたくないし(したくない以前にできない)、どちらも素晴らしいゲームだと思っているんですが、一部のファンはどちらが上級のゲームだ!と比較したりする人も中にはいらっしゃいます。



このように、将棋をしていて囲碁ファンから嫌なことをされたり、言われたりしたことはございますか?米長藤沢の件も教えてください。



お願いいたします。


|||



囲碁をやっている者ですが

将棋の方が劣っているとかは考えたことありません

小さい頃に父から将棋のルールを教えてもらい指した経験はあります

後に囲碁にハマリ久しぶりに将棋をやりましたが

囲み方、定跡が分からず断念しました

私が思うには囲碁より将棋の方が難しいです

将棋やっている人を見るとよく出来るなと感心してしまいます



友人の友人について言わせてもらうと

「お前の方が断然レベルが低い」って感じです

無視して正解ですよ

俺なんか絶対喧嘩ですもん



|||



故人ですが将棋の棋士で芹沢博文(確か死後に贈九段)という人が

いまして、この人と藤沢さんは大変仲が良かった。いわゆる兄弟分って

やつですね。一方、将棋界では内藤さんや米長さんと親交が深かった

そうで、このひとたちの兄貴分的存在でした。つまり藤沢さんから見た

米長さんは弟分の弟分になるわけですが、これはまあ年齢の違いによ

るものに過ぎず、囲碁と将棋の位置づけとは無関係でしょう。なお、米

長さんは確かお子さんに囲碁の本因坊の名前をつけてますので、囲碁

にはそれなりの敬意を払っていることと思います。



歴史的にみると、将棋は囲碁の従属物的扱いをされてたり席次が低

かったり契約金が安かったりと、一段下にみられたことがあったのは事実

ですが、現代では日本における盤上遊戯なのは確かなところであり、ごく

一部の囲碁ファンの偏見に満ちたお言葉など、気にすることはありません

てば。


|||



子供のけんかと同じ。藤沢先生が米長九段の碁の先生なら米長九段は藤沢先生の将棋の先生です。私の友達に将棋の五段がいて碁の四子局を打ってやる代わりに将棋の角落ちを指してもらっていました。もちろん碁・将棋に優劣などありません。


|||



ゲームに優劣はありません。

というか、不法行為や社会的に問題ある行為でなけれは、趣味や娯楽は同列のものだと思います。



休みの日に

・サッカー

・アニメ観賞

・競馬

・将棋

・クラシックコンサート



その人が自分のお金と時間をどう使っても優劣はつかないでしょう。



むしろ、「自分のしていること」「自分の所属している団体」が一番だと考え、その主観的な意見を他人様に述べる感性がいかがなもんかと。



アメリカがビンラディンを殺すのもそんな考え方が根っこにある気がしますね


|||



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452971349


|||



田舎では特に、囲碁は大人の趣味、将棋は子供の遊びや博打と同列という固定観念があるようですよ。

将棋は職人さんを中心に庶民層に広く普及していますから、お高くとまりたい人は、囲碁をやるでしょう。

最近囲碁をやる人が減り年齢層も急上昇していますから、そのような年齢層の人は頭が固く、上から目線で見たい人が多く、自然とそのような傾向が支配的になるのではないでしょうか。

実際のところ、この知恵袋の発言をみても、ロジカルで自由なのはむしろ将棋の人が多く、囲碁の方は、頭固そうな意見(すでにボケが始まって迷惑をかけているような方も)が多いです。年齢層も関係あるでしょう。

年寄りとはそういうものですから温かい目でみてあげましょう。慣れるとあまり気にならなくなりますよ。



米長、藤沢の件は、かなり古い本ですが、対談が

勝負の世界〈2〉将棋VS囲碁対談五番勝負

という本に載っていますから、図書館で借りて読んで見られてはどうでしょうか。


|||



私も囲碁を打つ友達に将棋を馬鹿にされたことあります。



非常に不愉快になりました。

私の周りには、将棋指しで囲碁を馬鹿にする人はいませんが、碁打ちで将棋を馬鹿にする人は少しですがいます。



Yahoo!知恵袋を見ていても、将棋指しの方が碁打ちを馬鹿にするより、碁打ちの方の方が将棋を馬鹿にする投稿を多く見ます。



碁打ちの方の方が不愉快な発言を軽発にする様に思います。



囲碁は素晴らしい物なんですけどね…


|||



関西では、「あほ言うもんがあほなんじゃ」という言い回しがあります。

根拠なく他を誹謗する人は、自分自身のレベルの低さを露呈しているだけですから、放っておきましょう。

仮に、米長氏が藤沢氏の子分的存在だったとしても、囲碁将棋の優劣に何ら関係のないことです。

また、ゲームとして優劣をつけるという発想も無意味に思えます。

つまらない対抗意識をむきだしにして自分の品格を下げている哀れな人と思っておきましょう。


|||



どっちもどっちだと思いますけどね。

将棋指しにも囲碁を見下してるようなのもいると思いますし。

まあ、つまらない小競り合いです。


|||



こんにちは



米長先生の

「碁敵が泣いて口惜しがる本」

の中に、

「藤沢秀行九段は、私が最も尊敬する棋士です。」

と書かれていますので、囲碁を打つ米長先生にとって、

藤沢九段の棋譜を勉強に使っていたとは思いますが、

弟子入りして学んでいたとか、直々に教えてもらったとは書かれていませんので、

師弟関係は無いと思います



将棋棋士は囲碁を指される方がかなり多く、

米長先生もその一人で、四段になって最初にもらった初任給を、全部囲碁の本に注ぎ込んだそうです。



確かに囲碁ファンからみると、

囲碁は陣取り合戦ですが、将棋は王将を召し取る(殺す)戦いなので、

ガラが悪く見えるのかもしれません。

事実、将棋棋士や奨励会員、将棋の専門家の囲碁はケンカ碁が多いそうです。

ただ囲碁ファンから、そのようなことを言われたことは私はないです。



あと、私も囲碁は全く知らず、理解も出来ないしルールも知りません。

私も、囲碁の本を少し読みましたが、面倒臭くなって止めちゃいました。

これは、先崎学八段によると、

「囲碁は将棋にくらべて非常にとっかかりが悪い。

つまり最初のルールが覚えにくいのだ」

と言っていました。

なので、囲碁は子供の頃に、父や祖父といった人から習わないと、

本を見て理解は難しいのだと思います。

(もちろん将棋も子供の頃から習う方が、圧倒的に覚えが早いのですが・・・)



囲碁ファンが将棋のことを、どう思っている人が多いか分かりませんが、

ケンカを売るようなことをいうのでしたら、その言葉の根拠を教えていただきたいですね。



私も、囲碁も将棋も麻雀もそれぞれいいところがある、すばらしいゲームだと思います。

(ちなみに藤沢秀行九段を「ひでゆき」だと思っていたら「しゅうこう」だった)

0 件のコメント:

コメントを投稿